学生生活
厳密に言えば学位記をもらった日で大学からはいったん籍を外していることになるようですが、ともあれ明日からは本当に社会人になります。もうこの半年くらい更新頻度ががたっと落ちているうえに、明日からはさらに多忙になることが予想されますので、なかなか現場があってもブログは書けない、という状態が続くのではないかと思います。
でもまあ、このブログ自体はいちおう残しておきます。
さて、年が明けて2月5日に中島早貴さんも無事二十歳を迎え、そのお祝いに名古屋までイベントに行き、そこでのイベントは全曲フルコーラスでMCはほとんどなくてほぼ歌、という私からしたらすばらしいイベントでした。その前の1月には、名古屋でハロプロ成人式を見届けることもできました。この状況でも大切な場にいられたというのは大変に幸運なことだったと思っています。
もともと、私が学生を終えるタイミングで彼女が成人するというのはわかっていたことで、だから中島さんを応援するのもとりあえず二十歳までは積極的にがんばる、という方針でやってきました。それは別に誰と約束したわけでもなく、単に私のモチベーションを保つためのいいわけだったという面は否めません。ただ、それでも、運良く彼女にそのことを伝える機会(いわゆる個別握手会)にも恵まれ、今後の私の進む道についても知られていて、ある程度一区切りという状況になっているところでもあります。
さいきんの℃-uteについて思うことはいろいろありますし、ちょっと違うんじゃないかと思うこともあるのですけれど、増え続けている若いファンの人たちが盛り上げていってくれれば、それが私の思うところと違ったとしても正しいことなのだと思います。
現実的な生活を考えると、朝整理券をとらなければならないようなイベントはほとんどいけないですし、土日も休みとは限らないのでコンサートもどれくらいいけるのかわかりません。正確に言えば、直前にチケットを買えないような今の℃-uteの人気では難しい、という意味です。平日の夜直前にいってもゆっくり見られるファンクラブイベントとか、開始後に到着しても券が買える握手会とか、そういうところには行きやすいかもしれませんが。
それでも、人より遙かに長く学生を続けて、だからこそここまでいろいろな場面に立ち会えたことは間違いないですし、これからも遠くから見守るのであってもその場にいるのであっても、楽しく応援できたらいいなと思っています。
さて、こうやってここまで久しぶりに書いてみると、ブログを書くこと自体は変わらず好きみたいなので、また生活が変わったら書くようになるかもしれません。
でも、ひとまず、
なっきぃは成人して、
私は社会人になります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント